Git利用時の流れとデータ領域の動き

Gitリポジトリの初期化

まず、初期状態のディレクトリには何も入ってない作業ディレクトリのみの状態で、何もファイルがない状態です。

f:id:mkyosuke:20191218232513p:plain

Gitを利用するためには、Gitリポジトリとして初期化する必要があります。

Gitではgit initコマンドで初期化を行います。初期化を行うとGitディレクトリが作成されステージング・エリアとGitディレクトリのデータ領域が確保されます。

f:id:mkyosuke:20191218233910p:plain

●Gitリポジトリに変更を反映

まず、作業ディレクトリに新しいファイルを作成

f:id:mkyosuke:20191218234533p:plain

次にgit addコマンドを利用してステージング・エリアにファイルを登録

次回のコミット対象として登録

f:id:mkyosuke:20191218234846p:plain

次にgit commitコマンドを利用して、ステージング・エリアに登録された内容を「コミット」します。

コミットを行うと、ステージング・エリアで登録した内容がGitディレクトリ上に変更履歴として反映されます。その際にコミットIDが発行され、コミットIDから変更履歴を特定できるようになります。

f:id:mkyosuke:20191218235555p:plain

今度は、ファイルの修正や削除を行った場合も同様な流れで行います。

file1の内容を変更し、file3を削除します。

ファイルの修正は追加時と同様にgit addコマンドを、削除の場合はgit rmコマンドを利用します。

f:id:mkyosuke:20191219003256p:plain

次に変更内容をステージング・エリアに登録

f:id:mkyosuke:20191219004150p:plain

最後にgit commitコマンドを利用してステージング・エリアに登録された内容をコミットします。

今度のコミットIDは、前のコミットIDを親として参照しています。

f:id:mkyosuke:20191219010755p:plain